« 2019/11/20 | ホーム | 2019/12/01 »
2019年11月20日
2019/11/20
高校生相手の哲学講義の近況 11月号:どうもタグチです。九月からこどもが大学に通い始めて、コンピューター言語のクラスがちんぷんかんぷんということで、「じゃあ、ぼくが勉強して、きみに教えてやるよ」と、この一か月、毎日数時間、コンピューター言語の勉強をしていました。かれがしているような勉強の仕方では、さすがに時間がないので、かれはかれの勉強の仕方をちんぷんかんなりに続けてもらって(というのは講義に行って、宿題をしてというのですね)、ぼくはというと、期末試験のサンプル問題を解いてみるという勉強法を取ってみました。これは、以前スーパーマリオをしていたときに感じたことなんですが、説明が上手なひとと、長くて難解な説明をするひとがいて、その説明が上手なひとを見つけさえすれば、いろいろなことがスムーズに行くような気がします。まあ、そういうひとを見つけるまでにけっこうな時間と労力を要するんですけどね。見つかっていても、最初は説明自体がいいのか、わるいのかさえ、わかりませんから、どうしても最初はいろいろなひとの説明を聴くことになります。あと、その説明の上手なひとが、自分の知りたいすべてのことを説明しているというのもありませんしね。なんか、本文のような長さになってきたので、ここらへんで話をやめますね。というところで、今月は「高校生相手の哲学講義の近況」というタイトルでお届けします。お付き合いくだい。 ポッドキャスト
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://camnet.jp/radiocamnet/mt7/mt-tb.cgi/3737
コメントする